PM(プロダクトマネージャー)

PM

募集の背景

【生成AI × アジャイル開発】AI時代のプロダクトを共に生み出すプロN2iでは、従来のプロダクトマネージャー業務に加えて、生成AI・LLMを活用したSaaSや業務アプリの企画・検証・実装までリードするAIネイティブなPMを募集しています。
私たちは、AIを活用してプロダクトの形そのものを再構築する、実験的かつ実践的な開発体制をとっており、PMにも開発やAIへの理解、素早い仮説検証力を期待しています。
「要件をまとめてエンジニアに渡す」ではなく、「技術と顧客課題をつなぎ、仕組みからつくる」。
そんな、生成AI時代のものづくりを一緒に牽引してくれる仲間を探しています。

仕事内容

N2iのPMは、AI駆動プロダクトチームをまとめ、目的達成に向けて全体をリードする役割です。
クライアント、自社メンバー、エンジニア、デザイナーなど、異なるバックグラウンドを持つメンバーを一つのチームとして束ね、「技術とドメイン知識の融合」によって、よりよいプロダクトの意思決定と実装を実現していきます。
私たちは、クライアントとの関係を「受発注」ではなく、「対等なパートナー」として捉えており、プロダクトを最短距離でグロースさせるために共創の文化を重視しています。
とはいえ、関わる人の立場や価値観はさまざまです。だからこそ、PMの役割は関係性やチームの在り方そのものをデザインし、不安や違和感を早期に解消しながら、信頼と一体感をつくることにあります。

具体的な業務内容および主な利用技術

▼具体的な業務内容

  • PO(プロダクトオーナー)と連携し、MVP(最小実行可能プロダクト)を定義し、開発・マーケ・営業との認識をそろえたリリース計画を設計
  • 事業上の重要な観点を開発チームに共有し、優先順位の整理をサポート
  • 実装工数とビジネスインパクトを踏まえた要件・スケジュール調整
  • プロトタイピングを通じて、抽象的な議論を具体化し、開発の方向性を明確化
  • デザイナーと連携し、ユーザーストーリーやペルソナに基づいたUI/UX検討を推進
  • POと協力して予算やリソース配分を調整し、事業フェーズに応じた開発体制を構築
  • 実装現場での違和感や懸念を拾い上げ、背景を汲み取ったうえで調整・解決を主導
  • 要件変更やスケジュールの見直しが必要な際には、丁寧な合意形成を重視し、チーム全体の納得感を大切にしながら進行管理

▼主な利用技術

TypeScript、Next.js、React、Nuxt.js、Vue.js

  • バックエンド: Node.js、NestJS、Express.js
  • テストツール: Jest
  • データベース: CloudSQL(PostgreSQL)、Bigtable、Redis
  • チケット管理: GitHub Projects
  • CI/CD: GitHub Actions
  • インフラ: GCP、AWS、Kubernetes
  • モニタリング: DataDog、Cloud Monitoring、New Relic
  • AI開発エディタ: Cursor、v0、Dify
  • コミュニケーション: Slack、Google Meet

必須条件・歓迎条件

▼必須条件

  • 学習意欲と柔軟性
    これまでの経験にとらわれず、未知の領域にも前向きに取り組める方。他者と協力しながら、自ら学び、成長していける姿勢を重視しています
  • 開発・技術への理解
    エンジニアとの円滑な連携のため、プログラミングの基礎知識や、開発現場での実務経験をお持ちの方を歓迎します
  • ユーザー視点と構造的思考力
    ユーザーの声を深く理解し、本質的な課題を見抜ける方。それをシステムやプロセスに落とし込める論理的思考力を大切にしています

▼歓迎条件

  • プロダクトマネジメントまたは進行管理の経験
    開発ディレクションやチームリードの実務経験があり、チームを前に進めたご経験のある方
  • UI/UXや仮説検証プロセスへの理解と実践経験
    ユーザー課題の仮説立てから検証・改善までのサイクルを自ら回してきた方
  • ステークホルダー調整・交渉力
    クライアントや他職種との意見の違いを整理し、前向きに合意形成できる方

▼N2iにフィットする人物像

  • 前例のない領域や技術にも臆せず挑戦し、「まずやってみる」ことを大切にできる方
  • 自分の担当にとどまらず、チーム全体の目的達成に視野を広げて動ける方
  • 決まりきったフローがない中でも、自ら仮説を立て、行動に移せる方
  • クライアントやエンジニア、デザイナーと対話を重ねながら、よりよい形を模索できる方

募集要項

勤務時間 10:00~19:00(休憩1時間)

(8:00-10:00の間30分刻みで出社・退社を前倒し可能。例:8:00-17:00)

休み 土日祝、年末年始
※年間休日:120日(2023年)
勤務地 〈名古屋本社〉
愛知県中区丸の内2丁目18-22 名古屋三博ビル
※全国フルリモート勤務可能ですが、週1日または月1日程度で各拠点への出社があります。
※3ヶ月に1度の社員総会の際は本社出社していただきます。
9割以上のメンバーがフルリモートワークを実施しております。
Slack等のオンラインツールを最大限に活用し、効率的な働き方が浸透しています。
給与 月給 300,000円 〜
ただし、経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により優遇
給与備考 上記金額は固定残業代(40時間分:51,860円~)を含む。超過分は別途支給。
試用期間 あり(試用期間の6ヶ月間は有期雇用契約社員となります。その他条件差はございません)
交通費  定期(30,000円以内)
※リモートワーク中は、都度経費精算
※月30,000円以上費用がかかる場合は、自己負担になります。
賞与 年2回(業績により支給)
昇給 年2回(6ヶ月に1回)
各種保険 雇用保険・社会保険
休暇 年次有給休暇(時間単位の取得可能)
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇(実績あり)
リフレッシュ休暇(入社初日から年間3日間付与/時間単位取得可能)
その他 技術書/参考書/勉強会の費用負担(条件あり)
リモートワーク負担金(60,000円/年)
時差出勤制度(8時〜10時の間の30分刻みで出勤を前倒し可能)
WFA(Work From Anywhere)制度
副業OK(申告制)
ストックオプションを貢献度に対して年1回付与
選択制企業型確定拠出年金
ファイナンシャルプランナーへの相談窓口
インフルエンザ予防接種
服装・髪型自由

応募の流れ

採用は通年で行っています。

[Step1]書類選考(履歴書・職務経歴書)

[Step2]カジュアル面談
[Step3]面接(1〜2回、対面での実施や課題を提示する場合がございます)
[STEP4]内定・採用

※お送りいただいた履歴書などはお返ししませんので予めご了承ください。

0→1のマインドで一緒に
事業、組織を
創るメンバーを募集

2017.5~名古屋発、「誰もがチャレンジできる世界を創る」
ことをミッションとして、名古屋と東京を拠点に
ビジネス用途向けのSaaS(Software as a Service)を
企画・開発・提供しています。
求人情報の詳細は下のリンクよりお願いします

N2i エヌ・ツー・アイ ジャーナル

会社紹介

(N2iジャーナルへ移動します)

ENTRY株式会社N2iの求人に応募する

N2i on facebook

N2i on facebook

TEL

ご不明点や不安な点はメールフォームより
お問い合わせください。